2012-04-30

私が翻訳学校のカリキュラム編成担当だったら

仮の話しです。私が翻訳学校のカリキュラム編成担当だったらの仮の話しです。どんな講義をするかという話です。

なぜこういうことを思いついたかというと、GWでちょっと暇だからでしょう。GWは事務所の回りの企業さんが一斉に休まれるので静かで仕事がはかどります。そうなるとちょいちょいブログでも書いてみるかという気になってしまいます(その結果、仕事が遅れます)。

こんなカリキュラムです。
勿論、翻訳を教えます。それに加えて、翻訳チェックも教えます。チェックというかエディットというか。翻訳とチェックとは別物であることを強調します。

翻訳ソフトの使用方法も教えないとね(あんまり詳しくないので、ベンダーの営業マンを臨時講師に呼びます)。「マッチ率とはですね~」みたいな話をしたり。

機械翻訳とは、みたいな講義も必要でしょうね。では、ポストエディットとは、という講義もやりましょう。

ワードとかテキストエディターのマクロについても教えないとね。「いいか~。マクロはあくまでも支援だ!翻訳は人間がするんだ~!まず翻訳技能を磨け~!」とか言いながら・・・。

営業方法も教えます。営業方法が分からなければ仕事が見つかりませんから。

集客方法も教えます。セミナーの開催方法とか。マーケティングの講義もしようかな。ポーターの「競争の原理」とか通ぶって語って(別にいいか)。ゲリラマーケティングも面白いよ。

事業計画の立て方の講義があったもいいよね。

「難しいクライアントに対処する方法」みたいな講義があっても面白いでしょう(と思っているのは私だけ?)。

週2回程度、1回90分で授業で教えられるものではないな、と思います。

翻訳以外のことばっかり教えそう。多分校長に怒られだろうな・・・。


0 件のコメント: